私の先祖(FIle:1)
キリシタンで登場した竹中采女の子孫、という設定ですが、お遊びです(笑)。ちなみに、大神少尉も先祖はやっぱりキリシタンの大神でしょう。
丸太(File:1)
実際には、『マルタ』と表記するのが正しいという説もあります。語源に関しても、材木の丸太とは直接の関係なしに生まれた隠語という説もあってはっきりしない部分も有るのですが、とりあえずここではこう書くことにしています。
石井部隊(File:1)
関東軍第731部隊の通称。部隊長の石井軍医中将の名前から一般にはこう通称されている。100部隊と並んで、細菌兵器の研究を行っていた。
詳しくは、森村誠一氏の『悪魔の飽食』を参照してください。私も、ほとんどこの本から知識を仕入れてます。まぁ、この話に直接関わってはきませんが。
二等国民(File:1)
当時の日本で使われていた、中国・朝鮮系の人に対する蔑称。時代の雰囲気を出すためにあえて使っています。個人的には、どんな種類であれ差別は良くないと思ってるんですが。当時は良識者もごくあたりまえに使っていた、ということなので……。
馬賊(File:1)
盗賊団のことです。ゲリラ活動によって日本軍を悩ませていたらしいです。
拳銃で狙って当てられるのは(File:2)
実際、拳銃の命中精度というのはそれほど高くありません。初期の拳銃では命中を期待できる距離はせいぜい5メートルぐらいしかありませんでした。
また、拳銃に限らず銃器は全般的に一般人が想像するよりも精度が低く、銃殺刑を行うときも最後の止めは近寄ってこめかみなどに拳銃を押し当てて行うのが普通でした。
縛られて動けない犠牲者を相手に1ダースもの弾丸を発射したにも関わらず、命中したのはその半分以下、しかも、急所に当たって致命傷となった弾丸は一発もなかった、などという記録は多く残されています。
ちょっとした刺激でも大きな痛みになる(File:2)
ここではデコピンをやっていますが、きつく締め上げられた部分に水滴を垂らすだけでも相当な痛みを与えることができるそうです。
甲種破損/乙種破損(File:7)
甲種破損は死亡、乙種破損は発狂をそれぞれ示す緋号部隊内での用語です。